------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
現在の技術水準や社会的な制約なども考慮し、実際のエネルギーとなり得る資源量(エネルギー導入ポテンシャル)は、太陽光、中小水力、地熱、風力だけでも、20億キロワット以上と推定されています(環境省など)。これは、日本にある発電設備の電力供給能力の約10倍、原発54基の発電能力の約40倍です。原発の発電能力は全体で4885万キロワットですが、太陽電池パネルを全国的規模で公共施設や工場、耕作放棄地などの低・未利用地に設置すれば1億~1億5000万キロワット、洋上風力発電では6000万~16億キロワットの導入ポテンシャルがあると推計されています。この豊かな可能性を現実のエネルギーとして実用化するとりくみをすすめます。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本共産党北西地区委員会では、毎日事務所前の道路に線量計を持って放射線量を測定しています。皆さんに公開していますので、気になる方はチェックしてね!また、身の周りで気になる場所があれば、線量計を持って出張測定承ります。お気軽にご相談ください。(名古屋市中区、北区、西区にお住まいの方)
測定日 | 天候 | 測定値 |
3月26日 |
曇時々晴 | 0.079μCv/時 |
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
東電福島原発事故にともなう食品汚染が、当初の野菜や水、茶葉などのヨウ素による汚染から、より半減期の長いセシウムによる汚染、肉牛の内部被ばくへと表れ方が広がっています。汚染対象の拡大や、小さな魚を食べる大型魚への集積などが懸念されます。
事故の収束に全力をあげるとともに、食品の安全を守るために、外部被ばくはもちろん内部被ばくについても、より徹底した調査が不可欠です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
放射線内部被曝から子どもを守るために!
日時:2月19日(日)
場所:めいほく保育園1階ホール
主催:なごや北・子育てのつどい実行委員会
学習DVD-----------------------
○ヒロシマから始まった内部被曝
○チェルノブイリから学ぶ・子供たちへの影響
○内部被曝による発癌作用
○低量内部被曝と発癌のメカニズム
○子供を内部被曝から守る親たちのネットワーク
○内部被曝から命を守る食生活の知恵
○9・19さよなら原発集会の発言
専門家との座談会-----------------------
講師:くれまつ順子
(名古屋大学理学部科学科卒、めいきん生協商品検査室、
東海コープ、商品安全調査元名古屋市市会議)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・